(いまさら)X-Pro1が我が家にやってきた。


2012年に発表されたFUJIFILMのミラーレスカメラ、X-Pro1。独特のレンジファインダースタイルにOVFとEVFをレバーひとつで切り替えられる独特の設計。センサーのサイズこそAPS-Cだけれども、センサーは独自の画素の配列の設計でローパスフィルターが不要に。つまりすごく鮮明な画が得られるという話。それでなくとも、フィルムメーカーが作ったカメラとして、色へのこだわりは相当なもので、発売以来、多くのファンを獲得し、数々の派生モデルや後継モデルが登場した。

・・・という前置きはいいとして、仕事では大きな一眼レフを使っているものの、それを常に持ち歩くのはしんどいので普段用に気軽な、スナップを主体としたカメラが欲しいと思いたち、以前から興味があったものの機会に恵まれなかった、フジのカメラ、もういい加減すっかり安くなった中古のX-Pro1を購入。格好を付けてはいるが、要は居酒屋カメラ。

“撮る気にさせる”カメラ

まずはやはりこのクラシカルな”撮る気”にさせるスタイル。レンズには絞り環、ボディにはシャッタースピードのダイヤル。絞り優先にしたければ、シャッターをA(オート)にすればいいし、シャッター優先にしたければ、絞りをAにすればいい。プログラムオートがよければ両方Aにするし、フルマニュアルがよければ全部自分で設定すればいい。一般的なカメラに付いているモードダイヤルというものがこのカメラにはない。というかその必要がない。

革新的なファインダー

ミラーレスの利点でもあり弱点でもあるのがファインダー。EVFは日々進化しているけれど、やはりOVFも捨てがたい。X-Proシリーズには驚くことにその両方が搭載されている。OVFの上に透過型の液晶があり、ブライトフレームが表示されるし、どこにAFが合焦したかも表示される結構ハイテクなOVF。もちろんレンジファインダーなのでパララックスはあるし、合焦していると表示されても必ずピントが合ってるとは限らない。失敗のできない時なんかはレバーを引いてEVFにするといい。EVFは一般的なもので、撮る前に露出の具合も見れるし構図やピントも完璧にわかる。でも僕はとにかくこの少し不便なOVFをのぞいて写真を撮ることがとても楽しい。うまくいかないことも楽しみの一つ。

触ると少しひんやりとしたボディ。中古品なので少しくたびれているのも味がある。

もちろん何もかもが完璧なわけではない。何しろもう5年も前のモデルなので、液晶やEVFはとても残念なクオリティだし、昨今のカメラと比べると画素数は物足りなく、高感度もそれほど強くはない。

最適なお散歩カメラ

しかし、どうにも隅に置けない一台で、この姿を見ると持って歩く気にもなるし、やる気もでる。インターフェースもカメラとしてちゃんとしてるしスタイリングもいい。そしていろんな写真家や愛好家が言っている通り、良い意味で”存在感のない”カメラ。周りにあまり威圧感を与えず、自然な表情が狙いやすい。なんたって、ボディ正面には社名のロゴすらない。

しばらくはこの古くて新しいおもちゃで遊ぶつもりだけれども、このカメラがあまりにも良すぎて、新型のX-Pro2が欲しくなってしまわないか、それだけが唯一の心配事。こんなことを考えているということは、すっかりFUJIが気に入っているということなのだろう。

Comments

No comments yet.

Add a comment...