
ANKERという名の黒いヤツ
12月02, 2014 23:54 | モノ
それは国産のクロモリフレームに拘りのある自転車メーカーではなく、串焼きといえばこの店!と言う訳でもなく(超地元ネタ 笑)、全く第三の「アンカー」なのです。出会いは確かお友達と居酒屋だったのかカフェだったのか、おもむろに彼が取り出した編み編みの袋から伸びるUSBケーブル。そして充電されるガジェット。ああ、よくある携帯バッテリーですねと言えばそういうものなんですが、このANKERってやつは一味違う。
なんでも聞くところによると今やIT業界をリードするGoogle社から独立したエンジニアが立ち上げた会社で〜うんたらかんたら・・・。
とにかくGoogle仕込みのなんかものすご〜くセンスの良いパッケージや実用性抜群なスタイルに一目惚れ。それってなんですか?と聞く前にお友達が語り始めてくれたので、こちらはあまり興味ないふりして聞きつつも、即Amazonへ・・・(笑)
なんかこの手のバッテリーはしばらく放置してたら勝手に放電していて使いたいときには空っぽでした!とかありがちですが、その辺りの持ちもかなり良いっぽい。そして頼もしい大容量。iPhoneだったら何回かフルチャージにできる!しかもUSB2ポートあるので2台まとめて充電だ!
先日、泊まりがけで仙台へ遠征した際も、帰り道はジーパンのポケットにこのバッテリーを突っ込んで、iPhone充電しながら歩きました。飲み屋街のホテルから駅につく頃にはもうすっかりまともに使える状態に。頼もしいヤツです。
しかも安い!
Comments
まだコメントはありません。
Add a comment...