
三島大明神 – 神楽
OLYMPUS E-620 : ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
土日の三島はアートフェスティバルだけではなく、地元のお祭りも重なり、大変熱い一日となっておりました。
数年ぶりに復活したとされる神楽が見所のよう。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
そんなわけで、アートフェスティバルそっちのけでお祭りの見学。三島神社へと向かう。
ちなみに、全く関係ないけれどぼくの地元にも三島神社という神社がある。初詣に行くのはいつもそこなので名前が同じというだけで何となく親近感を感じる。
神社へつくとひとしきりセレモニー的な行事が行われ、お神酒が振る舞われる。
観光客として外野からぱしゃぱしゃ撮影していた失礼なぼくにもお神酒とするめを振る舞ってくださった。三島の人はいい人ね。
朝からアルコールが入り、いい気持ちになっていたところで早速神楽が始まる。
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
軽妙な笛のリズムに合わせて軽やかな舞を奉納。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
今度は獅子舞が登場。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
アクションが大きくて迫力満点。
ひらひらとたなびく布がかっこ良かったのです。
この日はこれでおしまい。
そして翌日、今度はメインイベントの御神輿担ぎです。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
あの中には何がはいってるのかな・・・
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
って気になったからって開けちゃイケナイなのでは・・・
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 12- 60mm F2.8-4.0 SWD
男たちは、神社を後にし、町中へ向けて練り歩く・・・。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
あ、この人ちゃんと草履を履いてない・・・。
鼻緒が擦れて痛いのかな?ぼくも下駄履いて擦れた時に痛くてこういう履き方をしました・・・。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
男たちの熱い熱気に驚いたのか、あんなに気持ちよく晴れていた空は急に雲行きが怪しくなり、ついには雨が降り出してしまいました。
実は貸衣装らしく、ぬれると困るらしい・・・。
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
しかし、それでも男たちは歩みを止めず町中を練り歩いて行く・・・。
御神輿かついで町中を練り歩いて、出会う人々がほとんど知り合い。見ているとそんな感じで小さな町ならではのあたたかい人のふれ合いを感じました。
数年ぶりに復活したというこのお祭り。来年も、再来年もまたずっと続いて行くと良いなあ。また見に来よう。
Comments
まだコメントはありません。
Add a comment...