
プラナー試し撮り!
今日は隣町、須賀川市の某公園にふらりと出掛けて、先日購入したちょっぴりレトロなツァイスレンズの試し撮り。
MFでのんびり頑張ってきました。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
いつもはAFに任せっぱなしで何も考えず思うままに、ピンと来たときに写真を撮るスタイル。でもMFレンズだとその場に立ってから少しばかりのゆとりの時間があって、じっくりと考えながら写真を撮る感じ。その少しのゆったりとした写真に集中している時間が心地良くていい写真が撮れるような気分になってくる・・・。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
カールツァイスとは言え最新のデジタルボディに対応している新型ではなく、コンタックス用のレンズなのでちょっと辛いかな?と思いながらも使ってみると、まったくそんな事はなく、昔ちょっと借りて使ったEOS用の最新のそのレンズと遜色ないぐらいのスッキリとした描写。色乗りも良く、あの時良いなと思った青空の色と同じ色が出る!
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
開放で撮ると、これまた面白い感じ。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
ニョキニョキ再び。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
ピント合わせは辛いけれど、いざピントが合えば本当にシャープで素晴らしい描写。
最新のEOS用のプラナーのように撮影情報が記録されたり、フォーカスエイドがあったりしないのがちょっと寂しいけれど、その描写はさすがツァイスさすがプラナー。ちょっぴりレトロなその姿にも愛着が湧いて満足度の高いレンズとなりましたよ。これからどんどん名作を生み出されていく予定であります。
Comments
シャープで、柔らかい独特の色合いがたまりませんね!!
やはり良いレンズですね!ツァイス!
Add a comment...