
最強の標準レンズ
ぼくは標準レンズと呼ばれる50mmの単焦点レンズが好きだ。
近頃はAPS-Cサイズのセンサーがあるせいか、35mmなども流行っているけれども、やはり50mmという焦点距離が適度なパースペクティブで扱いやすく、自然だと思う。ぼくの持っている50mmの単焦点といえば、コンタックス/ヤシカマウントのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50で、それをマウントアダプターを使って使用していた。
このPlanarの50mmはその他の50mmレンズと同様に最短撮影距離は45cm程度で、決して被写体に寄れるレンズでは無いため、時には頭を悩ませる事がある・・・。もっともその不自由さがまた良い写真への一歩のような気もしますが。
でもやっぱりあともう少し寄りたい!明るい50mm単玉で更によれたらそれは最高のレンズなのでは?というありきたりな考えに至り、そうと決まればもうこのレンズしか無いでしょうって事で、Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZEをチョイス。今度は現行品の、EFマウントのレンズである。
Vario-Sonnar T* 1,8-4,9/10,4-37,1 | DSC-RX100
MarkⅡに装着の図。
格好良すぎる。
Vario-Sonnar T* 1,8-4,9/10,4-37,1 | DSC-RX100
メタルフードのCarl Zeissの刻印がまた嬉しい。
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
このレンズは等倍マクロではなく、ハーフマクロ。
とは言えここまで寄れるので必要十分。実際、最短撮影距離でフードがついているとほぼ被写体にぶつかる。
お正月に実家に帰省し、もっぱら食べ物と猫を撮影して遊んでいましたが、その使い勝手たるやまさに理想の「寄れる」標準レンズ。
一眼レフを手にしてから随分彷徨いましたが、ある意味で一つの結論に達した感すらあります。
最近は某食べ物ブログもあるので(笑)尚の事重宝するのです。
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
とにかく、「とりあえず」付けておけばまず間違いない一本。
もっと早く気が付いていればよかった。素晴らしい使い勝手とCarl Zeissらしい透き通った描写は文句の付け所がありません。
レンズそのもののデザインや鏡筒の作りも一級品。ちょっとべた褒めしすぎですか?(笑)
でも本当に良いレンズ。50mm単玉が好きな方には強くオススメします。
元々所有していた、Planarの50mmに合わせて、このMakro-Planar、そして最近お気に入りのRX100のレンズはVario-Sonnarと、すっかりカールツァイサーになってしまいました。こうなってくると広角のDistagonとか欲しいぞ。やはり単焦点が面白い。
Comments
まだコメントはありません。
Add a comment...