
京の旅 – 前篇
四泊五日、京の旅。
夏の休暇は仲間たちとふらり京の都へ―。
で、いきなり京都に到着。
新幹線での移動だったので、朝から景気づけに缶ビールを空けて気持よくスタートしてしまう。
駅前にはなんとも言えない味わいのある、京都タワー。
そして我らがヨドバシ。
昼の腹ごしらえは、ガイドブックで見つけた名店、新福菜館本店で。今のところ、京都感全くない。
宿に荷物をデポした後、レンタサイクルを借りたので初日はレンタサイクルで移動。
まずは伏見稲荷へと向かった。
EF 17-40mm F4L USM | Makro-Planar T* 2/50ZE
人が多すぎて、中々この瞬間が巡ってこない。
続いて清水寺。汗を流しながら相変わらず自転車で、そそくさと移動。
京都タワーとヨドバシ。ああ夢のツーショット。(おまけに月も)
色々あったが、朝からの移動と、慣れない京都の暑さで2箇所の寺社を巡っただけでヘトヘト。もう二度と自転車には乗らない。
そうして夜は更けていった・・・。
爽やかな朝、行動を共にする謎の美女はモーニングコーヒー。彼女のお気に入りは普通の缶コーヒー。(ペットボトルだけど)
だがちょっと待ってほしい、その店の前で飲むのはどうだろう。
この日は前日の反省を活かして電車移動。
奈良線に乗ってまずはかの有名な五重塔を見るべく、東寺へ。
EF 50mm F1.8 II | Makro-Planar T* 2/50ZE
東寺には今更此処で書くことではないが、撮影禁止となっている区画、有料で拝観できる寺院の中にそれはもう立派な仏像が沢山安置されていた。
その感動をお伝えできないのが残念である。
続いて東福寺。東寺から東福寺。名前がややこしい。
京都の寺社仏閣はどこへ行ってもご立派。
夜は同行した仲間がありがたいことに席を用意してくれたので、川床を堪能。
なぜだかタイ料理だけど、暑いのでこれが実に旨い。
最後はありがたい大文字焼きを見ることが出来た。
お盆(に見立てたお皿)にお酒をなみなみ注ぎ、そこに大の字を映してそのまま飲む。これで今年は無病息災。
こうしてまた夜が更けてゆく・・・。
まだまだ続く、京の旅。残りの話はまた後日。
Comments
まだコメントはありません。
Add a comment...