
RX1Rで宿場町
新しいカメラの試し撮りにふらりと会津の宿場町へ。
出かけるときはいつも一眼レフボディと交換レンズを此処ぞとばかりに持ち歩く自分が、
RX1Rとお財布だけ持ってふらっと出発。
やって来たのは大内宿。今日は会津若松経由でやって来た。
住処のある郡山からだと案外、天栄村を抜けて行くと近いよ~なんて聞きますけれど
(過去に何度か行った時もそのルートだった)
普通に若松経由で行っても結局近いじゃん。高速使える分、精神的には若松経由のほうが近い近い。
さすが会津の山奥はまだまだ雪が残ってる。というかこの日の道中、若松市内は猛吹雪。
うっかり夏タイヤだったのでハラハラしましたよね。
美人ではなく、おっさんなのでここには座れず・・・。
並みのコンデジよりはだいぶ大きいとはいえ、あくまでコンデジと言い切れるその小さくて軽いボディは
5DMk3に比べたら手ぶらで散歩してるようなもの。全然疲れないお気楽散歩。
小腹が空いて・・・いたわけではないのだけど、あんまり美味しそうなのでひとつ頂いた。
甘辛の味噌がこんがり焼けて香ばしく、美味しいおだんご。
かる~くお散歩して何枚かパシャパシャ撮ってみてこの日はおしまい。
疲れない程度に留めたゆる~いテストです。
話題は変わり、この日のお昼ごはんはお友達に教えて頂いた
会津若松市内のラーメン店であるところの古川農園さんへ。
一見するとラーメン店には見えないかんじ・・・。
恐る恐る入って、名物っぽい肉そばなるものを頼む。
おお!
昔懐かしい感じすらするド直球の深みのある醤油スープにどっさりのお肉。
麺はかなりコシのある縮れ麺で喜多方ライクなかんじ。なるほどこれは美味しいです。
使ってみた感じ、マクロモードもあるのでスナップからラーメンまで総じてそつなくこなすRX1R。
まだちょっとカメラのクセがわからないところがありますが流石の解像感があります。
一眼レフシステムと比べ、相手が構えることがあまりないのもひとつの利点。
自由に使いこなせるようになったらこれは面白いカメラですねー。
Comments
まだコメントはありません。
Add a comment...